本文にスキップ

スタッフブログ

梅の6月

梅の6月が始まりました!

産地では、5月半ばから小梅の収穫から始まり、古城、そして南高と、収穫の最盛期を迎えていますが、明日はいよいよ「梅の日」です!!

梅の日には、人々の健康を祈願して当地方の基幹産業・農産物である梅に感謝をこめ、梅の日の記念行事・式典を行っています。

今年も地元、田辺市熊野本宮大社・みなべ町 須賀神社と京都、東京で、行いますよ~。

皆様も、梅の日にちなみ、ぜひ梅(梅干しや梅ジュースなど)を食べて、梅の日を感じてくださいね♪

【梅の日のおさらい】

■なぜ6月6日が梅の日なのか?

梅が実り収穫が本格的に始まる時期であることと、天文14年4月17日(1545年・現在の暦で6月6日)に京都・賀茂神社の例祭におきまして、時の後奈良天皇が祭神を祭り、神事が行われた際に梅が献上されたという故事に由来して、6月6日を梅の日としました。

■由来となった故事って?

1545年、後奈良天皇が詣で梅を奉納し祈願したところ、雷鳴と共に雨が降り始め五穀豊穣をもたらしました。人々はその恵みを「梅雨」と呼び、古来、梅は薬として重宝されたこともあり、梅に感謝すると共に災いや疫病を除き、福を招く梅を贈り物(お中元の起源)にするようになったと言われています。(宮中日記「御湯殿上の日記」)