2007年6月19日
田辺第一小学校の農業体験、「うめ博士」が行われました。
この取り組みは2001(平成13)年から3年生を対象に行われています。以前は「ぼくは、わたしはうめ記者、うめ博士」でしたが、今は「うめ博士」となっています。
社会科を発展させたもので、地域の産業である「うめ産業」をとおし、地域を知り、人々の暮らしや願いを知るという趣旨で総合学習のなかで取り組まれています。
2005(平成17)年までは父兄の園地で行われていましたが、18年度からは当協議会が協力しています。
秋津川地区の土平(みちひら)停留所で降りて園地へ行き、梅もぎ体験です。


子供には大好評で、「もっととりたい」という子供がたくさんいました。


「たくさんとれたぞ~!!!」

その後、少し歩いて紀州備長炭記念公園で梅ジュースづくり
みんな上手にできるかな?

このあと、公園で昼食をとり、休憩。
水辺の森(ビオトープ)でイモリをとったりして遊んでいました。