2007年6月30日
今年10回目の梅酒作り体験です。
園地で梅をもぎをした後、紀州備長炭記念公園で梅酒作り体験をしました。
実は、風鈴作り(前の記事参照)が終わった後、園地へ向かったのですが、ちょうど梅もぎが終了してバスへ乗り込むところでした。梅もぎの写真はないのですが、1kg収穫しております。
青梅 | 1kg |
氷砂糖 | 1kg |
ホワイトリカー | 1.8㍑ |
竹串、キッチンペーパー |

①へたを竹串で取り除きます。

②流水で洗います。

③キッチンペーパーで水分をふき取ります。

④梅、氷砂糖、梅、氷砂糖と順に入れていきます。

⑤最後にホワイトリカーを注ぎいれ終了。
1ヶ月で飲めますが、置けばおくほどコクが出ます。飲み頃は1~2年です。
※長期保存する場合は6ヶ月で梅を取り出してください。