田辺うめ対策協議会
朝から剪定作業に行ってきました。
2月中旬のOAPの祭事での梅花プレゼント用に枝を集めるためです。
剪定作業は冬場に行われ、栄養成長を盛んにし、春梢の伸長を促進するとともに結実量を調整するためにおこないます。
また、木が毎年大きくなることを念頭において、計画的に樹型をつくっていきます。

剪定作業は主にJAの指導員がします。
私たちは枝集め。

剪定前の木

剪定後の木
どうです?かなりさっぱりしたでしょ?

梅のつぼみ
この園地は紀州田辺梅林のある上芳養地区ですが、紀州田辺梅林よりも標高が低いため開花は早いと思います。
しかも、小梅の衣笠ですので南高梅より若干早く咲きます。
紀州田辺梅林の情報が入ればまた報告しますね。
【うめっち】