


2008年12月10日、地元新聞社「紀伊民報」の依頼で栄養サポート紀南の先生方がお正月用梅料理を作成。
梅漬け野菜のふくさずし・しそ寒天の梅味噌和え・白菜の梅シュウマイ・タラのから揚げ・梅サワーカッテージチーズの白和え風・梅サワーのフルーツヨーグルトがけ・豚肉の梅ジャム煮・梅の春巻き。
約2時間をかけて写真のように料理が完成、 梅干しを梅肉やソースに、梅酒の実をみじん切りに、梅サワーや梅床の漬け物、それぞれの料理に梅を使い正月らしく家族で楽しめるおいしさとヘルシーさを加えた味に仕上っています。 梅は和食・洋食・肉・魚料理と幅広く使え、素材の良さを引き立てます。 料理は紀伊民報のお正月特番用で紹介されます御覧下さい。