先日、9月9日(月)東京で開催された「OZの女子EXPO~おいしい女子旅 2013~」で紀州田辺の梅酒をPRしてきました。

和歌山県のブース『神々トリップパビリオン』にも旅好き女子の皆さんにお越しいただきましたが、梅酒バーも大人気で、たくさんの方に飲んでいただきました。
行列でお待たせしてしまったお客様、すみませんでした!


今回は、女性をターゲットにしたイベントということで、比較的女性向けの梅酒7種類を選び、提供したところ、大好評でした (^^)/
「やっぱり梅といえば和歌山」という嬉しいお言葉もかけていただきました。
梅酒といっても、日本酒で漬けたもの、柑橘入りのもの、濃い、すっきり、などなど様々な種類があります。
梅どころの田辺市ではたくさんの種類が販売されていますし、各ご家庭の味なんてのもあります。
そろそろ、6月に漬けた梅酒ができ上がる時期ですね♪
半年~1年ぐらい寝かせてもおいしいですが、できたての味を見るのもお忘れなく!
秋の夜長に、梅酒の飲み比べ女子会(男子会?)なんて、いかがでしょうか?