11月8日、梅干しを漬けた時にできる「梅酢」から抽出したポリフェノールにインフルエンザウイルスの増殖抑制や消毒作用があるとの研究成果を発表しました。(田辺市長が会見)
研究は平成24年度~25年度、和歌山信愛女子短期大学の小山一学長(ウイルス学)の研究グループが、わかやま産業振興財団の医農連携コーディネーターで梅酢ポリフェノールの抽出に成功した三谷隆彦さんの協力で行いました。(写真は信愛女短大 小山学長)
梅酢ポリフェノールは、梅の果実に0・1%の量が含まれいて、梅干しを漬けた時には、20%は梅酢に出て、残り80%は梅干しに残るとのことです。
研究で、梅酢ポリフェノールがA型インフルエンザウイルスの増殖を抑えることやウイルスを不活性化させる作用(消毒作用)があること分かりました。また、ウイルスに対する有用な作用がありながら、安全性は高いものであることも分かりました。
今後は人への影響も研究し、商品化について検討されていきます。
地元紙にも記事が掲載されましたので、ご覧いただけたらと思います。
紀伊民報掲載記事(リンク切れ)