このホームページで扱う用語集です。地域の用語もあるため、一般の辞書とは異なる場合があります。
青梅(あおうめ)
生の梅のことです。黄色く熟した南高梅も生で販売する場合は青梅です。
梅酢(うめず)
梅干しを作るときに梅から出た水分やエキスのまざった液体。 原材料は梅と食塩のみ。 梅酢は、酢ではありません。
梅びしお/梅醤
梅干しの肉を煮て裏ごしし、砂糖などを加えてとろ火で練りあげたもの。
梅びしおの作り方はこちら(白干梅と黒砂糖またはマービーを使って)
白干梅(しらぼしうめ)/白干し梅
塩だけで漬けた昔ながらのしょっぱい梅干し。基本は塩分20%以上。当地では農家でこの白干梅をつくり、加工業者が白干梅を買い取り、減塩梅干しやさまざまな調味梅を作っています。
白干梅の作り方はこちら
ご購入はこちら
拾い
梅の収穫時、梅干し用のものは熟して落ちた梅を主に使用します。その作業や収穫した梅を「拾い」といいます。梅が落ちるときに傷がつかないように、虫がつかないように、また、作業効率を上げるためにネットを敷きますが、その青いネットが敷かれると梅の収穫最盛期を迎えます。